top of page

工事状況と生き物の繁殖期

  • 執筆者の写真: henokoblue
    henokoblue
  • 2018年5月8日
  • 読了時間: 1分

【工事状況】 辺野古の浜に近いK3護岸は予定の長さに達し、折れ曲がってK4護岸の工事に入りました。 また辺野古崎から伸びたN3中仕切り護岸も予定の長さに達したためか、先端に袋材を置き中断しています。 N5中仕切り護岸からT時型に伸びたK4の護岸の両端からは砕石が投下され、それぞれK3.N3とつながれば海は囲われてしまいます。 その前に工事を中断させる必要があります。

生物達は繁殖期に入り、今月末からはサンゴの産卵もはじまりそうです。 ウミガメは産卵の時期ですが、生まれた場所にもどって産卵しようにも、浜は仮設道路で覆われて、砂浜のエリアがほとんどありません。 渡り鳥のアジサシもチラホラかえってきていますが、ここで繁殖子育てができないと、その後の世代につなぐことができません。 多くの生き物達の命のリレーが絶たれる前に、この工事を一刻も早く止めなくてはなりません。 

 
 
 

Comments


  • Facebook Long Shadow
記事一覧

-henokoblue-

 

bottom of page