検索
「辺野古へカヌーを贈る会」いつもありがとう!
- henokoblue
- 2017年8月10日
- 読了時間: 2分

2014年の活動初期、海に出るためのカヌーがまだ10隻あるかないかぐらいだった頃から、
「辺野古へカヌーを贈る会」は、カヌーの寄贈をはじめ様々なサポートを行ってくれてます。
辺野古の事が気になる。
でも、誰もが現地に行って行動できる人ばかりとは限りません。
行きたくても行けない人に何ができるか。
仕事、病気、介護、子育て、などなど、それぞれが行けないことで落ち込んだり自分を責めるより、できることをやろう!
それが辺野古にカヌーを贈る会の活動の原点だそうです。
カンパを募り、現地の声を聞き、いつも必要なものを届けてくれます。
7・25海上座り込みに向けては、パドル・ライフジャケット・そしてお揃いのテーマカラーの青の帽子を送ってもらいました。
その少し前には3台目の軽トラを。
これらは、海の仲間からの「痒いところに手が届く支援をありがとう」という言葉から、「辺野古に孫の手大作戦」という名前で繰り広げられました!

辺野古に必要な物を贈るためのカンパをしてくれる人は「カンパしてあげた」じゃなく「関わらせてくれてありがとう」っていう人が多いそうです。嬉しいですね。
物だけでなく、みなさんの想いを届けてくれて本当にありがとうございます。
大切に大切に使わせてもらいます。
私たち辺野古ぶるーは、いつもたくさんの方々にバックアップされて海に出させてもらっていると感じてます。

みなさんの気持ちを追い風に、今日も行ってきますね〜!